Ms. M Naoko さん(28歳)ボーンマス
コースレベル | 入学時:Intermediate 現在:Intermediate |
---|---|
クラスの人数 | 12~15名 |
クラスの日本人数 | 4名 |
クラスメートの国籍 | 韓国、日本、中国、イタリア、リビア |
日本での授業と明らかに違うところは、当たり前なのですが、すべて英語で進められるということ。その為、始めの二週間ほどは先生が言っていることさえもわからず苦労しました。これから留学を考えている方は、やはりある程度は英語を聞くことに慣れてからくるといいと思います。
日本でも、あの先生好き、この先生嫌いということがあるように、人によってかなり差があります。それでもこの学校の先生は、比較的意欲的に授業を進めていたと思います。
学校は一言「楽しかった!」です。私は運良く入ったばかりに日本人以外のいい友達ができたので、皆でパブに行ったり、パーティーを開いたり、旅行に行ったり楽しく過ごしました。はじめの一ヶ月は積極的に学校行事に参加していろんな友達を作るといいと思います。
学校についてレセプションの方々の対応はやさしく、相談しやすいと思います。私は来て2週間経った頃、唇が2倍(?!)に腫上がり(たぶん気候とストレスのせい)「大変だぁ!」と騒いでいたら、レセプションの人が薬局に車で連れて行ってくれました。困ったことがあれば躊躇せずレセプションにまず相談するといいと思います。
色々参加しました。月曜日のムービー、木曜日のゲームデーやカラオケ大会、インターナショナルフードパーティー。どれもこれもいい思い出です。わたしは来て3日目に参加した、ゲームデーで友達を見つけ、いまだにその友達とは仲良くしています。
私は一度、ホストファミリーを変えました。はじめのホストは一人暮らしの女性で、とてもセンシティブな人でした。そのためルールが多く、戸惑いを感じました。例えば、トイレのゴミ箱を使ってはいけない(これは、女の子にはキツイ!)、お風呂に物を置いてはいけない、朝シャワーを浴びてはいけない、等等。ある日、ハウスメイトの韓国人の女の子が、夕食の時間に牛乳を飲んでいると、「牛乳は朝だけしか飲んではいけません!」とすごい剣幕で怒られてしまいました。それでも私は、これでもマシなほうだと3ヶ月我慢しましたが、どうしても苦しくなり変更しました。
2番目の家族は最高でした。お母さん、お父さんと犬2匹、猫一匹。「あなたはこの家に住んでいる限り、娘のようなものなのだから自由にやっていいのよ。」といって何でもやらせてくれました。夜一緒にビールを飲みながら恋愛話をしたり、一緒に犬の散歩に行ったり。本当に幸せな時間をすごしました。
日本人は遠慮して、ホストファミリーを我慢しがちだと聞きます。私自身もそうでした。でももし不満があればそれを学校に伝え(ロンドン・スタディーサポートであればHaruさんにすぐ相談できます)、変更してもらうといいと思います。
また、ひとつアドバイスとしては日本で一人暮らしをした経験のある人はたいてい途中でフラット暮らしをしたくなるものです。長期滞在の方は2ヶ月ほどホストファミリーを用意してもらい、その後はフラットを探すのもひとつの手だと思います。(息苦しいー、一人暮らししたい!という声を何度も聞きました。)
ボーンマスはきれいな街です。ビーチも近く、人々もアジア人になれています(これは結構重要)。お年寄りもとても優しいです。また、ボーンマスから遠くないところに、たくさん行く価値のある場所があります。コーフキャッソル、スウォニッジ、プール、ワイト島、ニューフォレスト。これがイギリスのカントリーサイド!という場所にぜひ行ってみてください。
友達と小旅行をしたり、パーティーをしたり、映画を見に行ったり、ロンドンに行ったり。いろいろです。日本と違ってすべてがコンビニエンスではないのでもちろん不便を感じることもあります。よく友達と「nothing to do」「boring」と話すこともあります。でもこれは自分しだいだと思います。
留学は楽しいことばかりではありません。うわさどおり食事だっておいしくありません。気候だって違うので体調をイージリーに壊します。人とだって日本と同じような付き合いはできません。一人の友達がこの街になじめずに予定より早く帰国することを決めました。
でも何度もいいますが「すべては自分次第」です。何人かの友達から「こんなに何にもないところだとは思わなかった」「ロンドンに住みたい。」「オーストラリアにすればよかった。」とグチをもらすのを聞きました。国選び、街選びは重要です。ぜひしっかり検討してぜひ自分に合った場所だと思ってから来てください。また、何がしたいのか伝えられるくらいの英語力は日本でつけてからきた方と思います。
私は本当に来てよかった。色んな体験ができます。いろんな人と会えます。ひとつ心残りは思っていたほど勉強せず、英語がいまいち伸びなかったこと。。。一番の目的をわたしは怠ってしまいました。。。反省してます(汗)。
ロンドン・スタディーサポートはイギリスの南の街を探していたときにインターネットでたまたま見つけました。個人でやっているところ、留学アドバイザーHaruさんもボーンマスで語学留学していたところ、実際にボーンマスに住んでいるところなどを検討して依頼することを決めました。すぐ問題があればあって話しができるし、親身になって助けてくださるので何度も助けられました。
London - ロンドン
Bournemouth - ボーンマス
Oxford - オックスフォード
Brighton - ブライトン
Cambridge - ケンブリッジ
Norwich - ノリッジ
Canterbury - カンタベリー
Mansfield - マンスフィールド
Lewes - ルイス
Cheltenham - チェルトナム
Farnham - ファーナム
Wimbledon - ウィンブルドン
Chichester - チチェスター
Bath - バース
Exeter - エクセター
York - ヨーク
Liverpool - リバプール
Edinburgh - エディンバラ
Scotland - スコットランド
Galway - ゴールウェイ
Dublin - ダブリン
Tiverton - ティバートン