Regent's University London 留学体験談
Regent's University London 学校紹介
Maki さん(23歳)
- 受講したコース Intensive General English
- 期間 2018年4月~7月(11週間)
- 留学目的 英語力の向上
学校授業について
- クラスの人数 8~20人
- クラスの日本人数 3~4人
- クラスメートの国籍 韓国、コロンビア、イスラエル、トルコ、南アフリカ、中国、イタリア、フランス、ドイツ、オーストリア、モロッコ
- 授業内容のご感想をお聞かせ下さい。
9:15~11:00、11:15~12:30、13:30~15:00と授業があります。
基本的にはReading Speaking Listening Grammarを授業で行い、時々Writingも行いました。
月末にテストがあり、そこでクラスが変わります。クラスは午前4つ、午後は2つに分かれています。
クラス分けはテストだけでなく、授業を通じての発言なども加味されています。
授業時間も長いので常に英語に触れている環境がよかったです。またいろいろな国からクラスメートが来ているので、その国特有のなまりのアクセントが聞けるのも非常に面白かったです。 - 大学全般についてご感想をお聞かせ下さい。
大学の図書館をよく利用していました。DVDや本を借りたり、勉強する際に利用していました。
またアクティビティが7月からは毎日ありました。私の時期はHolidayの時期だったため、先生が良く変わりましたが、English Language Centreの先生は全員フレンドリーでした。
滞在について
- ご滞在方法はどうされましたか?良かった点、困った点等教えて下さい。
ホームステイを選択しました。ブリティッシュアクセントをたくさん聞きたいと思ったためです。ホストマザーとは夕食を一緒に食べ、そのあとドラマを一緒に見ていました。
困った点は家の周りの治安が少し悪い印象をうけました。日があるうちは大丈夫ですが、日が落ちると若干怖いなという印象を受けました。
これから留学する人達へ
- これからイギリスへ留学しようと考えている方々にアドバイスをお願いします。 留学をすることに満足するだけでなく、自分から行動しなければ英語力は伸びないと感じました。自分からさまざまなコミュニティに1人でも参加して、どんどん英語を話すことが大切です!!
- 携帯電話はどうされましたか? SIMカードを買いました。
- どうすれば英会話は伸びると思われますか? 留学中は日本人とも英語を使用し、たくさん話すことが大切だと思います。
- ロンドンでの生活アドバイス
空港に到着した際、Oyster card、購入をお勧めします。
https://tfl.gov.uk/travel-information/visiting-london/visitor-oyster-card
ロンドンのバスは、Oyster cardかカード払いとなり、現金では乗れないので、大学初日にバスで行く場合は、空港でOyster Cardと買っておくと便利です。
ロンドン・スタディーサポートについて
- なぜ留学エージェントにロンドン・スタディーサポートを選びましたか?ロンドン・スタディーサポートにイギリス留学の手続きを依頼した感想もお聞かせ下さい。 迅速に返事をしてくださり、手厚い印象を受けたためです。現地でも直接お会いする機会を設けてくださり、大変心強かったです。