Kings Oxford 留学体験談
Kings Oxford 学校紹介
みきさん(60代・社会人)
- 受講したコース Lower Intermediate(中級の初期段階)
- 期間 2019年4月(2週間)
- 留学目的 語学上達
授業について
- クラスの人数
14人
- クラスの日本人数
2人
- クラスメートの国籍
韓国 2/3、パナマ、コロンビア、チリ、台湾、南アラブ?
-
授業内容についてご感想をお聞かせ下さい。
文法・会話:
米英語とイギリス英語の違いを知る。
インタビューや歌に出てくる単語をカードに書いて、聞き取れたらカードを取るルールで競う。カードに書かれた単語をヒントで当てるなどゲームを導入して楽しい授業が展開されていました。
会話のスピード・声の大きさ・癖など短期間での習得は困難でした。
午後の授業は比較的早く終わることが多かった。スターバックスでの授業が2回/2週間ありましたが、目的・効果不明。
クラスメートとは、授業時、グルーピングをされたので、様々な人達と話すきっかけとなり良かったです。ただ、少し教室が狭すぎるように思いました。学校のアクティビティは、有意義でした。申込期限が分からず逃したのが残念でした。ランチに教室解放は有難いです。
滞在について
- ホームスティのご感想をお願い致します。
私はイギリスの家政に興味があったので、希望したのは、イギリス人家庭、徒歩通学でしたが、バス通学でした。バス停から近く、所要時間も20分くらいなので、何ら問題はありませんでした。また、備品も充実していました。
ホストファミリーから最初に決め事を提示されたので、大変やりやすかったです。
オックスフォードについて
- オックスフォードに来られる前、そして実際ご滞在されてのご感想をお願い致します。
古都のイメージでした。その通りで、街が芸術的でした。
皆さん親切丁寧・笑顔で、日本人に対し好感を持ち、興味を持っている事が伝わります。
治安大変いいです。パブも健全でした。
物価は日本と同じ位では無いでしょうか。
これから留学する人達へ
- これからイギリスへ語学留学しようと考えている方々、特に大学生に向けてアドバイスをお願いします。
日本の事を聞かれます。
年代別、地名・人名など日本の事を説明できるようにまとめておくと役立つと思います。
14人/クラスなので個包装の飴やチョコなど配るためにいくつか持っておくのも国際交流のアイテムです。
ホームステイなどで日本料理で交流できると喜ばれます。
グローバルwi-fiを利用しましたがsimカードがコンパクトではないかと思いました。
学校の初日、オリエンテーションで話されましたが、質問する事・失敗はOK・知っている事は教える事を基本に引っ込み思案にならない事、と言われました。
クレジットカード2種あった方が便利ですし、現金も有効でした。
貴重品は基本自己管理となります。
興味のあることから情報を集め、現地で人に聞いてどんどんやってみる。皆さん親切です。