University of Exeter 留学体験談
University of Exeter 学校紹介
Misaki さん(22歳・大学生)
- 受講したコース Study Abroad with English (Academic English)+学部受講
- 期間 2019/09/30-2020/03 下旬
- 留学目的 英国大学の授業を受ける経験、英語力、自己成長
学校授業について
- クラスの人数 Term1(アカデミック英語):15人程度
Term2(学部受講):英語の授業は6~8人程度、大学の講義は15~20人程度
- クラスの日本人数 Term1(アカデミック英語):2人
Term2(学部受講):英語のクラスには2~3人程度、大学の講義には0人
- クラスメートの国籍 Term1(アカデミック英語):中国、台湾、サウジアラビア、ロシア、日本
Term2(学部受講):英語のクラスではフランス、イタリア、ドイツ、中国、日本、韓国。 大学の講義ではほぼイギリス人で、欧州出身の人もいた様ですが、英語はネイティブレベルなので気がつかないくらいでした。
- 受講されたアカデミック英語(パート1)、学部受講(パート2)のコース内容についてご感想をお聞かせ下さい。
Term1(アカデミック英語):
休み時間を1時間か2時間どこかに挟む形で、1日5時間の授業。Reading&Writing(テキストを使った読解、Academic Essayの書き方), Listening&Speaking(Listening Exercise, Presentation), Exam Skills(IELTSや期末テスト対策)の授業に分かれています。
なるべく日本で高い英語力を身につけておくことをおすすめします。
私は一番高いレベルのクラスに振り分けられたので、大体の生徒はやる気と英語力がそこそこありましたが、他の低レベルなクラスでは、他の生徒にやる気をそがれることが多かったような話を聞いています。
Term2(学部受講):
Anthropologyから2科目取りました。Heathをテーマにした授業とRace、Ethnicityをテーマにした授業でした。Term1からかなりレベルが上がり、最初は圧倒されてしまいましたが、何よりも大切なのは積極性と教授や他の生徒に助けを求める力だと思います。
分からないからといって一人で黙って座っていない方が良いと思います。一番大変なのがDiscussionで、最後までイギリス人の学生についていくのは大変でしたが、事前学習を毎週何時間もし、Discussion では質問、意見何でも口を開けば割と周りもしっかり聞いてくれ、楽しめました。
真面目な人ほど精神的にかなり大変だと思うので、いろいろな人と話すことをおすすめします。
- 大学のアクティビティあるいは、大学のクラブ等には参加されましたか?
Term1のアカデミック英語コース期間は、INTOがTermに何度か低価格の旅行の参加者を募集していて、それでOxfordに行きました。安くバスで行けるのでとても良い企画でした。
Japanese Society に少し行きましたが、日本語で話していることがほとんどでメンバーも日本人が多いので、あまり好きではありませんでした。日本人の大学生とは人脈が作れるかもしれません。
滞在について
- 寮でのご滞在のご感想をお願い致します。
完全1人のStudioだったので快適でした。 少し高くても、これは必要不可欠の要素だったと思います。スタッフの方々もフレンドリーでした。
夜中など、他の学生が飲んでいてうるさいのが気になりましたが、どうしてもうるさければ、警備スタッフへの電話番号が用意されているので24時間いつでも連絡が出来ました。
イギリスの大学によくあるらしいですが、24時間昼夜問わず火災報知器が鳴ります。(誤作動やタバコ、風呂、料理などによる。)かなり不満な点でしたが、イギリスの大学寮に入る以上仕方ないのでしょう。
エクセターについて
-
実際生活されてみてのご感想をお願い致します。
治安はとても良いと思います。人がとてもフレンドリーなわけではないですが、親切ではあります。物価は物にもよりますが、自炊をすれば普通だと思います。
外食は高いです。とても小さな街なので、週末はショッピングをするだけでは飽きてしまいます。他の街に出かけるか、忙しい時期は家で課題をし、大学のジムにも通っていました。

これから留学する人達へ
- これからイギリスへ長期留学されようと考えている方々、特に大学生の方で、スタディーアブロードコース(学部受講)をご検討の方に向けてアドバイスをお願いします。
先程の繰り返しとなりますが、日本でできることは日本でやっておいた方が良いです。文法知識はもちろん、基礎英語力をできるだけ高め、IELTSも高いに超したことはありません。
大学は上手くいかないことの方が多く、精神的にかなりやられることも多いです。いろいろな人と話し、一人で過ごしてばかりいないようにすると良いと思います。
- 日本から持ってきたら便利な物
レンジでお米を炊けるタッパー、文房具、軽い日本の調味料、最低限の医薬品
(現地でほとんど買えますが、日本の物は高いです。また、メーカー等にこだわりがある物は持ってきた方が良いです。)
- 携帯電話はどうされましたか?
日本で使っている物に現地で買ったSimカードを入れ、毎月Top-upしていました。
- イギリス現地でのお金の管理はどうされましたか?
銀行口座は作らず、日本のデビットカードを使いました。Sony Bankです。
- どうすれば英会話は伸びると思われますか?
文法等知識が固まっているなら、毎日毎日長話、無駄話をいろいろな人とするのが良いと思います。自分の英語が下手かもしれないと考えないで話すことが大切だと思います。また、いろいろな人の英語を聞き、それにうまくリアクションを返せることも大切です。
- 最後に、今回留学してみてのご感想、ご意見をお聞かせ下さい。
とても良い経験となりました。英語力は何となく伸びたかな、と感じ、他のネイティブスピーカーの友達からも、英語を話すのが上手くなったと言ってもらえます。
一番の成長は、何でも自分の力でどうにかする行動力がついたことかと思います。決して一人では全て出来ませんが、困ったときに他人に助けを求めることも大切な力だと感じました。留学して本当に良かったです。
ロンドン・スタディーサポートについて
- なぜ留学エージェントにロンドン・スタディーサポートを選びましたか?ロンドン・スタディーサポートにイギリス留学の手続きを依頼した感想もお聞かせ下さい。
無料のエージェントさんを探していて、口コミや評価が良さそうで、メールの返信がずば抜けて早いのでお願いしました。LSSの Harukoさんは本当に責任感の強い方で、サポートをよくしてくれて助かりました。
エクセターまで出向いて下さり、会いに来て下さったことがとても嬉しかったです。大変お世話になりました。どうぞこれからもたくさんの留学生を支援していかれることを願っています。